令和6年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業が、スタート。全15回の授業(50分×2本)。
2024年9月11日(水曜日)
点群から不要点を除去(点群処理)し、地形モデルを作成していただきました。
点群・・・ドローンレーザーなどで計測し、取得したデータのこと。拡大すると点の集まりでできている。
作業の流れ
1.基本操作を覚える。
2.実際に点を処理する。
3.すべての処理を終えたら計測・断面ツールを使ってみる。
まずは基本操作を覚えていただきます。「〇〇を押したまま」マウスを動かすという少し難しい操作方法ですが、皆さんあっという間に習得していました。
次に上記のツールで点を処理していただきます。処理に苦戦している方が多く見られましたが、授業後半ではササッと処理していました。
CADの豆知識ということで…
窓選択・交差窓選択を覚えておくと作業しやすくなります。皆さんにも実際に使っていただきました。
分からない部分は積極的に聞いていただき、生徒さん同士で教えあう姿も見られました。
お疲れ様でした。