国東高校でLEDマトリクスの製作プログラミング

平成31年3月5日(火曜日)@9:25〜12:00
国東市産学官連携研究センターの出前授業 in 国東高校 を行いました!

国東高校2019行事プレート出前授業in国東高校

内容:LEDマトリクスの製作プログラミング
講師:公立諏訪東京理科大学 工学部情報応用工学科
田邉造研究室(Nari TANABE Lab)

tnabe1LEDマトリクス諏訪東京理科大学田邉先生

田邉先生、再び大分にて..ありがとうございました。

なぜ、どうして、どのように..

ものづくりにおいて、どのような手順を考えれば良いかを学ぶ..
大きく2つの構成、
1.ハードウェア(LEDライト)の構築と2.ソフト(プログラム作成)の書き込み。

  1. LEDマトリクスの製作回路設計
  2. 製作プログラミング
  • 読み方(部品,仕様,回路図)
  • 設計(構成)する
  • 実際につくる(部品取り付け,はんだ付け)
  • プログラミング(今回時間の都合から書き込みを..)
  • 書き込み(PIC)
  • LEDライト発光!

はんだ付け先生方のサポートはんだ付け体感

見本を確認しながら、はんだ付け
今回、40名のみなさんとサポート頂いた先生方とで授業

1つでも、確認を怠ると動きません。
また、気のゆるみは、ケガを引きおこします。
一つ、一つ、丁寧に..

Picへ書き込みソフト起動Picへ書き込みマイコン接続確認

・「接続は、正確か!(マイコン、部品)」
・流れ(向き)は、大丈夫か
プログラムを書き込むと↓↓↓

田邉先生から、最後に..

田邉先生よりアドバイス

1つ欠けると動きません
でも、たとえ、動かない、止まったとしても、
「なぜか?、どうしてか?」を自問自答して、解決路を探し出し、これからを生きてください。

自作したもの1自作イメージ2

各々の自作したものは、うまく表現されましたでしょうか?

ハードから、ソフトとものづくりからその動きまでを体感いただきました。失敗は、常々。だから、次どうする。「こうする」を自ら導き出し、これからにつなげて行くことを願っています。先生方、事前準備等々、様々なサポート体制ありがとうございました。

また、お会いしましょう!感謝

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*