R5 3DCADドローン先端技術測量のまとめ

R5年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業の第14回目。授業(50分×2本)

2023年11月15日(水曜日)パソコン教室にて

  • 3DCADのデータを動画生成
  • 授業内容(3DCAD、ドローン測量、先端技術測量)の発表資料作成

3DCADデータの動画作成環境土木科R5 CADデータを動画化国東高校 環境土木科授業 3DCADモデル動画化国東高校授業 動画作成の様子作成した3Dモデルを動画化

前回の授業で作成していたデータを動画化の素材として活用し、動画作成を行います。

国東高校授業で動画作成中

ここで扱うソフトウェアは、Windowsのフォト

前の授業で作成した素材は、静止画像と動画(モデルの動作を含む)

3DCADから静止画と動画化

構成を考える

動画は、発表内容の一部。

授業の最終日は、動画と授業について学んだことを発表します。動画の仕上がりは、30秒から1分間近くと個性豊かになりました。

素材データを読み込み動画化動画データをエクスポート動画作成の構成確認

素材となるデータ(静止画や動画)を読み込ませ、それぞれにテキストを挿入。

動画にテキストテロップを挿入

動画生成を終えたら

これまでの授業の総まとめ資料をパワーポイントで作成

  • 3DCAD
  • ドローン測量
  • 先端技術活用

パワーポイントで発表資料の作成環境土木科 授業パワーポイント資料作成実育授業のプレゼン資料を作成

それぞれについて、動画や画像を用いながらプレゼン資料を作成。

パワーポイント資料に画像を挿入プレゼン資料の作成中

画像は、当ブログから画像保存してもらい発表資料に活かしてもらいます。

実育・実現場モデル化事業、R5年度の記事リスト

パワポで発表資料作成環境土木科 発表資料作成これまでの授業を振り返る

学びを言語化する

言語化は、紙に書いたり、自分の脳内から外へ一度出力することで改めて、自己学習に繋がります。

表現力を高める

自身が感じ得ている内容を言語化し、パワーポイント資料を通じて、周りへ表現する。

パワーポイントは、発する言葉だけでは、イメージし難い点を動画やイメージで補うことができます。

色々と書き過ぎると分かりづらくなることもあるので、要注意。

多種多様のソフトウェアと上手く付き合う

今回、3DCADでは、データ化という視点から、2D図化、3D、ソリッドモデル、点群データをはじめ、画像や動画化、パワーポイントの作成へと多数のソフトウェアに触れてもらいました。

けれども、これは、ほんの一部です。学校では、iPad(キーノート)を使用していると聞いています。

環境は、これからも変わり続けていくと思います。この辺りは、最適解を見出しながら、上手に、お付き合い出来るよう願っています。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*