R5年ドローン測量 建物実践編
                   	
                                R5年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業の第11回目。授業(50分×2本) 2023年10月25日(水曜日) お天気、良好。 2班に分かれて、ドローンで建物を測量します。これまで授業で習った内容を 続きを読む R5年ドローン測量 建物実践編
ものづくり, 国東市産学官連携研究センターの営み
                   	
                                R5年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業の第11回目。授業(50分×2本) 2023年10月25日(水曜日) お天気、良好。 2班に分かれて、ドローンで建物を測量します。これまで授業で習った内容を 続きを読む R5年ドローン測量 建物実践編
                   	
                                R5年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業の第10回目。授業(50分×2本) 2023年10月18日(水曜日) この日も快晴に恵まれました。 先端技術を体感 光波(トータルステーション) GNSSア 続きを読む R5光波とGNSSと杭ナビで管理点を設置
                   	
                                R5年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業の第9回目。授業(50分×2本) 2023年10月11日(水曜日) 標定板の設置と観測(光波測量) ドローン測量(コース設定、飛行) 光波据え付け 屋外盛り 続きを読む 環境土木科 R5 ドローン測量実践編
                   	
                                R5年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業の第7回目。授業(45分×2本) 2023年9月13日(水曜日) 本日の授業も短縮授業でした。 本日の概要 3Dポリラインを使って、設計モデルを作成 設計モ 続きを読む 国東高校 R5 道路モデル作成 実育授業
                   	
                                R5年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業の第6回目。授業(45分×2本) 2023年9月6日(水曜日) ※短縮授業なので、45分間 夏休みシーズンを終えて、授業が再スタートしました。 3D ソリッ 続きを読む R5国東高校 環境土木科 3Dモデル授業
                   	
                                R5年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業の第4回目。授業(50分×2本) 2023年7月5日(水曜日) 消しゴム作図:2Dと3D 前半:2D 消しゴムの作図 後半:3D 作図した2Dを立体(3D) 続きを読む R5環境土木科 実育授業 2D3DCADに触れる
                   	
                                R5年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業の第3回目。授業(50分×2本) 2023年6月21日(水曜日) 雨天のため室内授業へ変更:国東高校 環境土木科の土木棟 土木棟は、屋外にある道路モデルの真 続きを読む R5環境土木科 地上の3Dレーザースキャナー計測授業