R7ソリッドモデルを作成する

kigi

令和7年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業、5日目。2025年10月22日(水曜日) 曇り雨 秋という季節は、どこへ? 身近な木々にも紅葉を感じる時季が、あったような… 本日は、3Dソ 続きを読む R7ソリッドモデルを作成する

R7標定点観測とドローン測量

findtheway

令和7年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業、4日目。2025年10月1日(水曜日) 季節は、秋突入。秋風に、触れ、空は、快晴。まだ、日差しは強いのですが、秋晴れの1日でした。 この日は、ドローン測 続きを読む R7標定点観測とドローン測量

くらふとりんく2025 国東高校 環境土木科

try-drone2025

2025年9月23日(火曜日) 10:00〜15:00 おおいた くらふとりんく 2025 開催 場所:J:com ホルトホール大分 大会議室 国東高校 環境土木科のサポート おおいた くらふとりんくに参加してきました。 続きを読む くらふとりんく2025 国東高校 環境土木科

R7ドローン飛行練習と点群処理

PointCloud-kunisaki

令和7年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業、全9回の授業(50分×2本)の3日目。 徐々に、季節が夏から秋に変わろうとしています。 本日は、急遽授業内容を調整。 ドローンの八の字飛行練習 ドローン 続きを読む R7ドローン飛行練習と点群処理

R7点群データの活用編

shikiMenR7

令和7年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業、全9回の授業(45分×2本)の2日目。 今年の夏は、突然雨が降ったり、雷が鳴ったりする日が多発。本日は、雷は鳴っていませんでしたが、朝から雨。 予報も雨 続きを読む R7点群データの活用編

R7年度 ドローン測量を体感する

checkDronefly

令和7年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業が、スタート。全9回の授業(45分×2本)。 R7年度から、授業回数が変わり、参加者は学生主軸になりました。その分、社会実装研修会(実現場で共に実践する時 続きを読む R7年度 ドローン測量を体感する

R6 12.11 授業まとめ(最後の授業)

KIMG20241211_140250594

令和6年度 国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業が、スタート。全15回の授業(50分×2本)。 2024年12月11日(水曜日) 前回作成したPower Pointを使い、今までの授業の感想等を発表して 続きを読む R6 12.11 授業まとめ(最後の授業)