環境土木科授業 地形測量 vs ドローン測量

国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業の第5回目の授業(50分×2本)

2022年10月21日(金曜日)

#5 地形測量 vs ドローン測量

前半:光波やGNSSも活用して仮設道路モデルの地形形状を測量(地形測量:縦断)、またドローン用の標定点(座標値)を設置して、計測する。

後半:ドローンで仮設道路モデルを計測する。(コース設定、飛行)

この日もお天気に、恵まれました。ありがたいことです。

地形測量vsドローン測量開始

光波とGNSSで地形(縦断)測量

光波とGNSSで地形測量

この日は、メディアの方々も来られていました。この機会が、参加者の方々にとって何かしらのきっかけとなりますように。

この流れから、ドローン測量用に、標定点の設置を行いました。

ドローン用の標定点について標定点の計測標定点を光波で計測

標定点を計測し終えたら、後半。ドローンでの測量を行いました。まずは、コースの設定。

ドローン用のアプロでコース設定ドローン測量についてドローンのコース設定

ドローンのコース設定が終わったら、いよいよ飛行。

ドローン飛行練習

感覚に触れる時間

触れられる時間が十分ではありませんが、このような機会を重ねて行くことが未来に活かされると思います。色々と挑戦してみてください。


企業の皆さんと放課後の飛行レッスン

企業の皆さんにも触れてもらいました。さすが皆さん、ささっと手応えをつかまれていました。触れてみることから、皆さんの現実現場へのプラスへ展開して行くことを願っています。


試す機会とその可能性

限られた設備の中で、最大限みなさんが触れることができる時間は、やはり限られてしまいます。ほんの一瞬です。けれども、このような時間を少しでも持てること、お互いの機会を通じて、何かに挑戦することができています。様々な方々のご協力の上に成り立っております。

皆様、大変お疲れ様でした。引き続き、よろしくお願い致します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*