仮設盛土のモデル作成(国東高校環境土木科)

国東市産学官連携研究センターの実育・実現場モデル化事業の第11回目の授業(50分×2本)

2022年11月28日(月曜日) 設計モデルを作る

本日の実践内容

  1. 盛土の設計モデルを作成(3Dポリラインを使って作成)
  2. 前回作ったソリッドモデルを盛土周辺へ配置する

国東高校仮設盛り土の道路モデル

敷地内に作成された仮設盛土のモデルを作ってみます。(この画像は、以前行なった点群処理から作成した現況モデル)

下記の3Dポリライン1本から右図のようなモデルを作成

1本の3Dポリライン

※3Dポリラインとは:各端点(左図の青いポイント)に高さ情報を持ったポリライン

授業スタート

3Dポリラインを描く3D道路モデルを3Dポリラインで作成3Dポリラインで道路モデル作成3DCAD授業風景2022

ささっと、3Dポリラインに色付けまでして、「終わってま〜す」

3Dポリラインに色付け

どんな感じか、拝見


ソリッドモデルを道路の周辺に、配置

前回ソリッドモデルを作成した授業のリンク

これ、見本

3Dソリッドモデルを配置したサンプル

前回作成したもの以外に、様々なモデルの選択肢を提供

ソリッドモデルを配置

様々な表現は、実に、おもしろい

3Dソリッドを配置する20223Dソリッドモデルを選択-配置様々な3Dモデリングの表現

中には、PCが人間の動きについていけず、フリーズするPCもチラホラと..。

ソフトの可能性を色々と試す3Dソリッドのモデル配置

本日活用したCADのコマンド

  • ステップオフセット
  • 3Dポリライン
  • 長さ変更
  • トリム
  • 結合
  • 移動
  • 複写
  • 回転
  • 保存

やってみると見えてくる可能性

やってみないとわからないことばかり。「わからなくてもいい」が、はじまり。わかっていくと身体も動きやすくなるので、動きやすいところから、まず動いてみる。

PCの前に座るとコックピットのような画面に、うっかり話を聞いていないと「どこを押す」のか、見失いやすいです。

そのため事前に、画面調整してたりもしますが

それでも、色々とありますよね。共にチャレンジです。

機会をありがとうございました。この先につながりますよう、応援しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*